右のサンプル動画をクリックし、見られることをご確認ください。
当協会の研修会は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関 する法律施行規則の一部を改正する省令(令和3年厚生労働省令第133号。(「研修省令」)に対応しております。(厚生労働大臣及び東京都知事に届出済み)
通信研修(DVD研修及びeラーニング)は、原則として年間2回(6時間)までしかご受講できませんでしたが、
2024年度から12時間すべて通信研修でも認められることとなりました。
eラーニングでは、メールアドレス及び研修番号が必須となります。協会からのメールが受け取れない方は通常のDVD研修となりますのでご了承ください。
elearning@touyakukyo.or.jp 及び からのメールが受け取れますよう設定をお願いいたします。
会員 1980円(税込) 非会員 2970円(税込) 通常のDVD研修より10%お得になります。
ただし、紙ベースでの資料の郵送はできません。
資料はウェブサイトからダウンロードしていただく形になります。
こちらからお申込みいただけます。
お申込み確認後、eラーニングの準備が整い次第(当該集合研修終了後3週間前後となります)。
お振込みのご案内をメールにてお送りいたしますので、お振込みをお願いいたします。
ご入金確認後、URLとパスワードをメールでお送りいたします。
URLとパスワードが届きましたら、
URLをクリック→eラーニングのページに移動し該当する講座をクリック→「第○回研修会映像」をクリック
パスワードを入力すると映像が流れますので、ご受講ください。
学習後は、「習得確認テスト」をクリックしていただき、テストに解答し、送信してください。
重要な変更
2023年度第2回から、習得確認テストを行うには、講義中に先生が発言する4つの数字を記載しないとテストに進めません。
この4つの数字が習得確認テストのパスワードとなります。
これは、厚生労働省から通信研修を確実に受講していることの証として求められたものです。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
受講登録が送信され、受講確認が取れましたら、仮受講証をメールにてお送りさせていただきます。
次回集合研修参加時に研修手帳をお持ちの上、DVD研修受付にお越しください。
なお、今後集合研修に参加予定がなく、通信研修のみで受講を考えている方で研修手帳への押印を希望される方は
返送用の180円切手を同封の上、協会まで郵送してください。