問 1 |
次の記述について正しければ○を誤りであれば×を選びなさい。なお、問1~問3については第一類医薬品を販売しない店舗とする。
過去5年間のうち3年の実務経験があり、1か月80時間以上従事している人は管理者要件を満たす登録販売者となれる。 |
|
問 2 |
過去5年間で1年半の業務経験があり、過去5年間で2250時間従事している人は管理者要件を満たす登録販売者となれる。 |
|
問 3 |
過去5年間ずっと実務経験があり、1か月40時間従事している人は管理者要件を満たす登録販売者となれる。 |
|
問 4 |
濫用等の恐れのある医薬品であっても、指定第二類医薬品であれば、とくに確認すべき事項はない。 |
|
問 5 |
メチルエフェドリン等の濫用等の恐れのある医薬品が含まれていても、総合感冒薬は規制対象に含まれてはいないが、濫用につながる可能性が否定できないため、同様に扱うことが望ましい。 |
|
問 6 |
いわゆる、「営業時間」と「開店時間」について、開店時間のみ専門家が従事していれば構わない。 |
|
問 7 |
すべての一般用医薬品は、適切なルールの下であれば、ネット販売が可能である。 |
|
問 8 |
添付文書は製品への同梱を廃止し、電子的な方法による提供を基本とすることとなったが、一般用医薬品についても同様である。 |
|
問 9 |
今回リスク区分が変更されたトリメブチンの移行後のリスク区分を選びなさい。 |
|
問 10 |
鼻炎の原因に関する記述について、当てはまる字句を選びなさい。
空気中に浮遊する花粉、ほこり、ダニなどが鼻粘膜に付着し、これらが体内で【①】として認識されるとリンパ球から①に特異的なIgE【②】が産生されて肥満細胞上に付着する(=感作)。
再び①が鼻粘膜に付着すると肥満細胞から【③】やロイコトリエンなどの【④】が放出され、くしゃみ中枢等が刺激され、アレルギー性鼻炎症状が起こる。 |
問 11 |
次の説明について当てはまる成分を選びなさい。
第二世代よりも脂溶性が高いため、眠気が出やすい。 |
|
問 12 |
第一世代よりも脳に移行しにくいため、眠気が出にくい。 |
|
問 13 |
点鼻薬としての連用により、効果減弱や反射的な血管拡張による症状悪化が見られる場合があるので過度の使用は避ける。 |
|
問 14 |
カンゾウに含まれる成分で、炎症や腫れを抑える。肝・腎機能障害、高血圧、心臓病の持病がある方は注意が必要。 |
|
問 15 |
腺分泌抑制作用により、水様性の鼻水に効果が高い。 |
|