30年度登録販売者研修会カリキュラムと日程(外部研修ガイドラインを充足した内容となっています)
日にち | 時間 | 研修内容 | 会場 | |
第1回 (受付中) |
平成30年4月15日(日) 4月21日(土) 4月26日(木) |
各日とも 10:30〜13:45 15:00〜18:15 |
T 「糖尿病について」(仮題) U 「化膿性皮膚疾患用薬、口唇ヘルペス再発用薬」 |
各日とも 北区 赤羽会館 4階 大ホール |
第2回 (受付中) |
平成30年7月7日(土) 8日(日) 12日(木) |
7日、12日 10:30〜13:45 15:00〜18:15 8日 10:00〜13:15 14:30〜17:45 |
T 「胃腸薬」 U 「止瀉薬、整腸薬」 |
各日とも 北区 赤羽会館 4階 大ホール |
第3回 | 平成30年10月〜12月 開催予定 |
未定 |
T 「眼科用薬」 U 「最近の薬務行政」 V 「リスク区分の変更となる医薬品」 |
未定 |
第4回 | 平成31年1月〜3月 開催予定 |
未定 | T 「解熱鎮痛薬、外用鎮痛消炎薬」 U 「ビタミン主薬製剤、ビタミン含有保健薬、薬用酒」 |
未定 |
1回の講習時間は研修内容習得確認を含め3時間です。
オンライン申込はこちら
過去の研修会等の活動報告はこの写真ををクリック→
第1回・第2回申込書はこちら
第1回・第2回申込書はこちら
今年度は上記の内容で実施の予定です。
受講料:会員2000円、非会員3100円 詳細なご案内はこちら
お申し込みは、協会まで申し込み書をFAXもしくはオンライン申込してください。
通信研修:集合研修に参加できない方にはDVDによる研修も可能です。ただし、ガイドラインの規定により年間6時間を超えての受講はできません。
登録販売者研修会のDVD研修受講はこちらからオンライン申込みできます。
29年度登録販売者研修会カリキュラムと日程(外部研修ガイドラインを充足した内容となっています)
日にち | 時間 | 研修内容 | 会場 | |
第1回 (DVD研修受付中) |
平成29年5月14日(日) 5月25日(木) 5月27日(土) |
各日とも 10:30〜13:45 15:00〜18:15 |
T 「水虫・たむし用薬、膣カンジダ再発用薬、外用鎮痒消炎薬」 U 「認知症の診断と治療」 〜患者さんに一番近い立場として |
14日・25日 北区 赤羽会館4階 大ホール 27日 台東区民会館9階 |
第2回 (DVD研修受付中) |
平成29年7月27日(木) 29日(土) 30日(日) |
27日、29日 10:30〜13:45 15:00〜18:15 30日 10:00〜13:15 14:30〜17:45 |
T 「鎮咳去痰薬」 U 「かぜ薬」 |
各日とも 北区 赤羽会館4階 大ホール |
第3回 (DVD研修受付中) |
平成29年11月30日(木) 12月3日(日) 12月10日(日) |
11月30日 10:30〜13:45 15:00〜18:15 3日、10日 10:00〜13:15 14:30〜17:45 |
T 「鼻炎用薬」 U 「最近の薬務行政」 V 「リスク区分の変更となる医薬品」 |
30日 赤羽会館 3日・10日 筑波大学東京キャンパス (茗荷谷) |
第4回 (DVD研修受付中) |
平成30年2月22日(木) 24日(土) 3月4日(日) |
各日とも 10:30〜13:45 15:00〜18:15 |
T 「睡眠改善薬、鎮静薬、鎮暈薬」 U 「口内炎用薬、うがい薬、のどスプレー」 |
各日とも 赤羽会館4階 大ホール |
1回の講習時間は研修内容習得確認を含め3時間です。
オンライン申込はこちら
過去の研修会等の活動報告はこの写真ををクリック→
第3回・第4回申込書はこちら
第3回・第4回申込書はこちら
今年度は上記の内容で実施の予定です。
受講料:会員2000円、非会員3100円 詳細なご案内はこちら
お申し込みは、協会まで申し込み書をFAXもしくはオンライン申込してください。
通信研修:集合研修に参加できない方にはDVDによる研修も可能です。ただし、ガイドラインの規定により年間6時間を超えての受講はできません。
登録販売者研修会のDVD研修受講はこちらからオンライン申込みできます。
28年度登録販売者研修会カリキュラムと日程(外部研修ガイドラインを充足した内容となっています)
日にち | 時間 | 研修内容 | 会場 | |
第1回 (DVD研修受付中) |
平成28年4月8日(金) 4月9日(土) 4月10日(日) |
8日 11:00〜14:35 16:00〜19:35 9日、10日 10:00〜13:35 15:00〜18:35 |
T 「うおのめ・たこ・いぼ用薬」 U 薬事関係法規・制度、医薬 品の適正使用・安全対策 V 登録販売者として求められ る理念、倫理、関連法規等 |
各日とも 北区 赤羽会館4階 大ホール |
第2回 (DVD研修受付中) |
平成28年7月10日(日) 14日(木) 16日(土) |
10日、14日 11:00〜14:15 16:00〜19:15 16日 10:00〜13:15 15:00〜18:15 |
T 「熱(かぜかな?)」 U 「喉の痛み(かぜ薬を選択しないケース」 |
10日、14日 北区 赤羽会館4階 大ホール 16日 板橋区立文化会館4階 大会議室 |
第3回 (DVD研修受付中) |
平成28年10月1日(土) 6日(木) 16日(日) |
各日とも 11:00〜14:15 15:30〜18:45 |
T 「動悸、息切れ」 U リスク区分の変更のあっ た医薬品 |
1日 台東区民会館9階 6日 赤羽会館4階 16日 文京区民センター3階 |
第4回 (DVD研修受付中) |
平成29年2月12日(日) 23日(木) 3月4日(土) |
2月12日 10:00〜13:15 14:30〜17:45 2月23日、3月4日 11:00〜14:15 15:30〜18:45 |
T 「肩こり・筋肉痛、腰痛・関節痛」 U 「便秘」 |
2月12日 板橋区立文化会館4階大会議室 23日 赤羽会館4階 3月4日 台東区民会館9階 |
1回の講習時間は確認テストを含め3時間です。
オンライン申込はこちら
過去の研修会等の活動報告はこの写真ををクリック→
第3回申込書はこちら
第3回申込書はこちら
第4回申込書はこちら
第4回申込書はこちら
今年度は上記の内容で実施の予定です。
講習費:会員2000円、非会員3100円 詳細なご案内はこちら
お申し込みは、協会まで申し込み書をFAXもしくはオンライン申込してください。
通信研修:集合研修に参加できない方にはDVDによる研修も可能です。ただし、ガイドラインの規定により年間6時間を超えての受講はできません。
登録販売者研修会のDVD研修受講はこちらからオンライン申込みできます。
日にち | 時間 | 研修内容 | 会場 | |
第1回 (DVD研修受付中) |
平成27年5月28日(木) 6月13日(土) 6月14日(日) |
各日とも 11:00〜14:35 16:00〜19:35 |
T 「排尿障害」 U 薬事関係法規・制度、医薬 品の適正使用・安全対策 V リスク区分の変更のあっ た医薬品 |
各日とも 北区 赤羽会館4階 大ホール |
第2回 (DVD研修受付中) |
平成27年8月2日(日) 20日(木) 29日(土) |
各日とも 11:00〜14:35 16:00〜19:35 |
T 「皮膚の痒み、肌荒れ」 U 「にきび」「ふけ」 |
各日とも 北区 赤羽会館4階 大ホール |
第3回 (DVD研修受付中) |
平成27年10月18日(日) 23日(金) 24日(土) |
18日、23日 11:00〜14:35 16:00〜19:35 24日 10:30〜14:05 15:30〜19:05 |
T 「咳、痰」 U 薬事関係法規・制度、医薬 品の適正使用・安全対策 V 登録販売者として求められ る理念、倫理、関連法規等 |
各日とも 北区 赤羽会館4階 大ホール |
第4回 (DVD研修受付中) |
平成28年2月21日(日) 25日(木) 27日(土) |
21日 10:30〜14:05 15:30〜19:05 25日、27日 11:00〜14:35 16:00〜19:35 |
T 「生理痛がある」 U 「疲れ目、目の乾き、痒み、 結膜炎、ものもらい」 |
2月21日 慶應義塾大学芝共立キャンパス 25日 赤羽会館 27日 台東区民会館 |
1回の講習時間は確認テストを含め3時間です。 オンライン申込はこちら
第4回申込書はこちら
第4回申込書はこちら
今年度は上記の内容で実施の予定です。
講習費:会員2000円、非会員3100円 詳細なご案内はこちら
お申し込みは、協会まで申し込み書をFAXもしくはオンライン申込してください。
通信研修:集合研修に参加できない方にはDVDによる研修も可能です。ただし、ガイドラインの規定により年間6時間を超えての受講はできません。
登録販売者研修会のDVD研修受講はこちらからオンライン申込みできます。
日にち | 時間 | 研修内容 | 会場 | |
第1回 (DVD研修受付中) |
平成26年5月10日(土) 5月11日(日) 5月19日(月) 5月26日(月) |
10日・19日・26日 12:00〜15:35 17:00〜20:35 11日 10:00〜13:35 15:00〜18:35 |
@水虫 A薬事関係法規・制度、医薬品の適正使用・安全対策 Bリスク区分の変更のあった医薬品 |
5月10日・11日 文京区民センター3階 5月19日・26日 北とぴあ7階 |
第2回 (DVD研修受付中) |
平成26年8月20日(水) 21日(木) 23日(土) 24日(日) |
20日・21日 10:30〜14:05 15:30〜19:05 23日 12:00〜15:35 17:00〜20:35 24日 10:00〜13:35 15:00〜18:35 |
@胃痛 A痛みを伴わない胃の症状 |
8月20日・21日 北とぴあ 7階 8月23日・24日 文京区民センター 3階 |
第3回 (DVD研修受付中) |
平成26年11月1日(土) 10日(月) 16日(日) |
各日とも 10:30〜14:05 15:30〜19:05 |
@赤十字救急法 A薬事関係法規・制度、医薬品の適正使用・安全対策 B登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規等 |
各日とも 文京区民センター 3階 |
第4回 (DVD研修受付中) |
平成27年2月14日(土) 3月1日(日) 2日(月) |
各日とも 10:30〜14:05 15:30〜19:05 |
@漢方製剤 A倦怠感、疲労、栄養不足による諸症状 |
各日とも 文京区民センター 3階 |
1回の講習時間は確認テストを含め3時間です。 申込書はこちら
申込書はこちら
オンライン申込はこちら
今年度は上記の内容で実施の予定です。
講習費:会員2000円、非会員3100円 詳細なご案内はこちら
お申し込みは、協会まで申し込み書をFAXもしくはオンライン申込してください。
通信研修:集合研修に参加できない方にはDVDによる研修も可能です。ただし、ガイドラインの規定により年間6時間を超えての受講はできません。
登録販売者研修会のDVD研修受講はこちらからオンライン申込みできます。